最近の記事
header_logo.GIF

英語・カナダ進出ならお任せ下さい。

2025年01月20日

【水素・燃料電池分野】カナダのバイヤーとの個別商談会 in 大阪

◆日  時:2025年2月18日(火曜)または19日(水曜)のいずれか1日 10時00分〜18時00分
※お申込み内容を鑑みていずれか1日のみ実施します
◆場  所:ジェトロ大阪本部 (大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング29階)
◆主催・共催:ジェトロ大阪本部・大阪府(共催)
◆参加費:無料
◆定  員:被招へいバイヤー1社当たり7社程度
※お申し込み多数の場合、申込締切日を待たずに募集終了となる場合があります。
◆詳・お申込↓
https://www.jetro.go.jp/events/osa/73ea9c793579787f.html
◆申込締切:2025年1月17日(金)12時00分
posted by Mark at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

カナダ・ケベック州ライフサイエンス企業ピッチ&ネットワーキング

ケベック州政府在日事務所は、ケベック州デリゲーションによる「ライフサイエンス
企業ピッチ&ネットワーキングを開催します。ケベック州企業との商談・交流にご
関心をお持ちの企業の皆様のご参加をお待ちしております。

◆日 時:2024年10月7日(月) 15:00-17:00
◆会 場:Nakanoshima Qross 2階 Qrossover Lounge 夢(大阪市北区中之島4-3-51)
◆主 催:ケベック州政府在日事務所       
◆締 切:2024年9月24日(火)
◆申込・詳細はこちら↓
https://www.ibpcosaka.or.jp/uploads/100/events-Quebec-life-sciences-companies.pdf
posted by Mark at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

カナダ・ケベック州ライフサイエンス企業イベントご案内 「ケベック州企業ピッチ&ネットワーキング」

https://cdn-contenu.quebec.ca/cdn-contenu/adm/min/relations-internationales/
Representations/Tokyo/publications/ja/GUI-guide-events-Quebec-life-sciences-companies-JA.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
ケベック州政府在日事務所は、ケベック州デリゲーションによる「ライフサイエンス
企業ピッチ&ネットワーキング(於:大阪・中之島クロス)」を下記の通り開催します。
ケベック州企業との商談・交流にご関心をお持ちの企業の皆様のご参加をお待ちしております

日 時:2024年10月7日(月)午後3時から午後5時まで
場 所:Nakanoshima Qross 2階 Qrossover Lounge 夢
    (大阪市北区中之島4-3-51)
締 切:2024年9月24日(火)
使用言語:英語(ネットワーク時逐次通訳あり)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:ケベック州政府在日事務所

問合せ:ケベック州政府在日事務所 担当 : 古角(こかど)
    emi.kokado@mri.gouv.qc.ca 080-9576-1540  

posted by Mark at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

カナダの産学協働によるオープンイノベーション    〜ウォータールー大学Co-opプログラムを中心とした取組・事例紹介〜


本ウェビナーでは、カナダのオープンイノベーション分野での産学協働プログ
ラム概要を特集し、中でもCo-operative Education(Co-op、企業と大学の協
業による、カリキュラム連動・長期・有給・課題解決インターン)について、
世界最大のCo-op運営者であるウォータールー大学のプログラム事例や、国内
企業の活用例をご紹介します。

◆配信日:配信中〜2024年3月6日(水曜)
◆形 式:オンライン(オンデマンド配信)
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年3月6日(水曜)
◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/tor/7635e0f2bfc3dfe5.html
posted by Mark at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

カナダ・バイオセミナー カナダにおけるバイオシミラー開発および承認申請の最新情報

◆日 時:2012年2月2日(木曜)9時30分〜12時
◆場 所:薬業年金会館 601号室
◆主 催:在大阪カナダ通商事務所
◆後 援(予定):ジェトロ大阪本部、大阪府、関西経済連合会、大阪商工会議所
◆協 力:大阪医薬品協会
◆参加費:無料
◆申込締切:1月31日(火曜)
◆詳細、お申込はこちら↓
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/commerce_canada/health-seminar-seminaire-sante.aspx?lang=jpn&view=d                    

≪お問い合わせ先≫                                   
在大阪カナダ通商事務所 通商代表 大場
TEL:06-6943-1212
E-mail:teiko.oba@international.gc.ca
posted by Mark at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

環境・エネルギー国際見本市「GLOBE 2012」ジャパンブース

GLOBE2012は、カナダ・バンクーバーにて開催される北米最大級の環境・エネ
 ルギー国際見本市・カンファレンスです。世界各国から400以上の企業等が出
 展し、世界最先端の環境・エネルギー製品・技術を競う有意義な商談の場とさ
 れています。
  会期中は現地企業とのマッチングや、主催者による視察ツアー(環境関連施
設・工場など)も予定しています。
  カナダ市場のみならず北米市場を目指す企業様にとってまたとない絶好の機
会となりますので、是非 出品をご検討ください。

 ◇日 時: 2012年3月14日(水)〜16日(金)
 ◇会 場: カナダ・バンクーバー “Vancouver Convention Centre”
 ◇対 象: 環境・省エネ、再生可能エネルギーに関する製品・技術
 ◇参加費: 中小企業:220,000円/小間
  中小企業以外:440,000円/小間
       ※1小間=約9平方メートル
       ※ジェトロ統一装飾、基本備品付き、輸送なし
 ◇募集小間数:10小間 
 ◇お申込締切:2011年12月19日(月)必着 ※定員に達し次第募集締切
 ◇詳細・お申込:
  → http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20110708179-event
posted by Mark at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

2011年 カナダ・デー祝賀パーティ

http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/110701can.pdf

 恒例のカナダ・デー・祝賀会を7月1日(金)に開催します。今年は、特別ゲストと
して、ジョナサン・フリード 駐日カナダ大使を招き、カナダ・デーそして関西・
カナダの強い絆を一緒にお祝いします。また、当日はアラン・エドワーズ領事兼通
商代表も参加されます。
◇日時:2011 年 7 月 1 日(金)18:30〜20:30
◇場所:ラマダホテル大阪 3階 「バンケットホール」
◇料金:大阪商工会議所、関西日加協会、関西カナダビジネスアソシエーションの
各会員6,500円、一般8,500円
◇問合先:国際担当  ◇TEL :06-6944-6400
posted by Mark at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西・カナダ グリーンテックフォーラム


http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/110629can.pdf

 福島第一原発の事故を受け、中長期的なエネルギー政策についての見直しが求め
られています。こうした中、持続可能なエネルギーへの関心が高まっており、自然
エネルギーの有効活用、新技術や新素材の開発・普及、海外からの技術導入など、
今後、ますますグリーンテクノロジー分野の果たす役割が大きくなると思われます。
「関西・カナダ グリーンテックフォーラム」では、「震災後の日本のエネルギー
政策を考える〜新しいエネルギー社会への展望〜」と題する基調講演のあと、カナ
ダの環境政策に関する講演、グリーンテクノロジー分野で日本企業とのパートナー
シップを望むカナダ企業2社によるビジネスプレゼンテーションと個別商談会を行
います。
◇日時:2011 年 6 月 29 日(水)10:00〜17:30
◇場所:ブリーゼタワー 8階 ブリーゼプラザ
◇料金:無料(ネットワーキングランチ参加は1,000円)
◇問合先:国際担当  ◇TEL :06-6944-6400
posted by Mark at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

関西・カナダ グリーンテックフォーラム

  日 時: 2011年6月29日(水) 
 <フォーラム・企業プレゼンテーション> 10:00〜12:30  
<ネットワーキング・ランチ>      12:45〜13:45       
         <個別商談会>             14:00〜17:30      
   場 所: ブリーゼプラザ(大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー8階)
   http://www.breeze-plaza.com/map/index.html
   主 催: 大阪商工会議所、大阪外国企業誘致センター、産業交流センター
   共 催: カナダ領事館
   参加費: 無 料(ネットワーキングランチに参加される場合は、別途受付にて1,000円頂きます。)
   お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部:名越
    TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/176084/0aLeF6H7ci0D_103395/0629_canada.html
posted by Mark at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

 カナダ講演会のご案内       「財政赤字を黒字転化:〜カナダの経験に学ぶ〜」              


   http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/110524can.pdf

====================================================■□■

日本における政府債務の対GDP比はG7諸国の中でもっとも高い
水準にありますが、今回の震災により、財政事情は一層の厳しさ
を増すと思われます。

一方、カナダは1980年代以降、財政赤字と経済活性化を図るための
大胆な改革を行い、危機を克服しました(1984年に世界銀行は
カナダの政策を「”atrocious”な行動」と述べております)。
日本はカナダの経験から何を学ぶことができるでしょうか?

そこで、この度、在名古屋カナダ領事館エドワード領事をお招きし、
カナダがどのように財政赤字を削減したかをテーマにお話しいただきます。

今回は、関西・カナダのビジネスコミュニティに大いに力添えを
頂いたエドワード領事への感謝の意を込めて、開催致します。
講演後はエドワード領事を囲んで、お食事の席にてご歓談して
いただきます。奮ってご参加ください。

                     記


◆日 時: 2011年5月24日(火) 18:30〜 21:30(受付18:00〜)

◆場 所: オステリア・コルソ・イタリア 
   (大阪市北区大淀南1-9-11  Tel:06-6457-6500 Fax:06-6457-6510)

◆アクセス:http://corso-italia.jp/?page_id=4

◆形 式: 講演会に続き着席ディナー (2時間飲み放題)

◆主 催: 関西カナダビジネスアソシエーション(KCBA)

◆共 催: 大阪商工会議所(OCCI)

◆協 力: 関西日加協会(CJSK)

◆定 員: 40名(先着順)

◆言 語: 英 語

◆会 費: KCBA / OCCI会員 ¥3,500、 非会員 ¥4,500  
上記金額は飲食代込みです。当日受付にてお支払い下さい。

◆お申込み:下記HPよりお申込み下さい:
http://www.kcba-japan.org/kcba/event/24

※お申込み締切は5月20日(金)18:00です。恐縮ですが、左記以降のキャンセルに
  ついてはキャンセル料100%申し受けます。ご了承ください。

◆お問合わせ先: 関西カナダビジネスアソシエーション(KCBA) 山田(バイオシーン)
    TEL: 078-252-3353  FAX: (06)-6537-1792 E-mail: events@kcba-japan.org
大阪商工会議所 国際部 名越(なごし)
    TEL: 06-6944-6400

posted by Mark at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

カナダ・バイオセミナー

 日 時: 2011年1月26日(水) 9:30〜12:50
   場 所: 千里ライフサイエンスセンター
(大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2)TEL:06-6873-2010
       (1)セミナー:5Fライフホール
       (2)レセプション:6F千里ルームB
   主 催: カナダ領事館
   後援(予定): 大阪府、本会議所、(社)関西経済連合会、
           (独)日本貿易振興機構大阪本部
   協 力: 大阪医薬品協会
   通 訳: 日―英(同時通訳)
   参加費: 無 料
   お問合せ先: カナダ領事館 担当:大場          
        TEL:052-972-0450(内線3352) FAX:052-972-0453
E-mail: teiko.oba@international.gc.ca

大阪商工会議所 国際部:名越
  TEL:06-6944-6400  

  ◇詳細・お申込はこちら↓
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/156868/b8Tm2HH7ci0D_103395/kokusai_intl.html  

posted by Mark at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月10日

カナダ食品見本市(CRFAショー2011)ジャパンパビリオン」                           参加者募集のご案内

ジェトロ・トロントセンターでは、カナダで最大級の食品見本市である「CRFAシ
ョー」にジャパンパビリオンを設けて出展します。皆様、是非出品をご検討くだ
さい。

【CRFAショー 概要】
◆会 期:2011年3月6日(日曜)〜8日(火曜)
◆開催地:カナダ・オンタリオ州トロント市
◆会 場:デイレクト・エナジーセンター
◆主 催:Canadian Restaurant and Foodservices Association

【ジャパンパビリオン 概要】
◆対象出品物:日本産の食品全般、調理器具、食器等
◆主 催:ジェトロ・トロントセンター
◆定 員:10社程度 ※応募多数の場合は、選考させていただくことがあります。
◆出品料(一例):1小間(角)1211.93カナダドル(1小間:3.3m×3.3m)

◆詳細、お申し込みはこちら↓↓
 http://www.jetro.go.jp/world/n_america/ca/events/20100819817-event

◆お申し込み締切:2010年12月10日(金曜)

◆お問い合わせ先:ジェトロ 農林水産企画課(担当:山本)
         TEL:03-3582-4966 
         E-mail:AFA@jetro.go.jp
posted by Mark at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

カナダ・オンタリオ州と関西の最新ビジネスチャンス

  日 時: 2010年10月21日(木) 18:30〜20:30(受付18:00〜)
   場 所: レストランあまね(大阪市福島区大開1-4-5)
        http://www.amanekk.com/access.html
   主 催: 関西カナダビジネスアソシエーション(KCBA)
   共 催: 大阪商工会議所
   協 力: 関西日加協会
   定 員: 35名(定員に達し次第、締め切らせて頂きます。)
   参加費: KCBA、大商会員:2,500円、非会員:3,000円
   言 語: 日本語
        ※講演会後は、立食パーティを行います。
   お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部:名越
   TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/144882/hC4R7jH7ci0D_103395/1021_kanada_1.html
 ◆お申込みはこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/144882/cHvPikH7ci0D_103395/1021_kanada_2.html

posted by Mark at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

カナダ食品見本市「CRFAショー2011」ジャパンパビリオン出品者募集中!

ジェトロ・トロントセンターでは、日本食のさらなる海外普及を目的として、
一昨年、昨年に引き続き、カナダで最大級の食品見本市である、「CRFAショー
2011」にジャパンパビリオンを設け、出品者を募集します。
同ジャパンパビリオンへの出品は、カナダにおけるフードサービス分野での
ビジネス開拓にとって良い機会となりますので、ぜひ出品をご検討ください。

◇会期:2011年3月6日(日)〜8日(火)
◇開催地:カナダ・トロント
◇会場:デイレクト・エナジーセンター
◇出品料:
  A. 1小間(角):1211.93カナダドル<募集枠7小間>
  B. 1小間:1101.75カナダドル<募集枠2小間>
  C. 半小間(角):605.97カナダドル<募集枠1小間>
  ※1小間は3.3メートル×3.3メートルです。
◇申込締切:2010年12月10日(金)
◇お問い合わせ:
 ジェトロ・トロント・センター 担当:宮内、飯田
 TEL:1-416-861-0000 FAX:1-416-861-9666 E-mail:tor@jetro.go.jp

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20100819817-event
posted by Mark at 22:03| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

2010年 カナダ・デー 祝賀パーティー

 日 時: 2010年7月7日(水) 18:30〜20:30
   場 所: ヒルトン大阪 4階「金閣の間」(大阪市北区梅田1-8-8)
   http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-osaka/access-guide/index.html
   主 催: 関西日加協会(事務局:大商)・関西カナダビジネスアソシエーション
   共 催: 大阪商工会議所
   参加費: 会員 7,500円 、 非会員 8,500円
   お問合せ先:大阪商工会議所 国際部 (名越)
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/130845/ibv5KhH7ci0D_103395/0707_canada_1.html
posted by Mark at 21:24| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

カナダ環境・エネルギー市場最新動向セミナー

◆日 時:2009年11月25日(水曜) 14時00分〜15時30分
◆場 所:ジェトロ大阪本部 会議室
◆主 催:ジェトロ
◆参加費:無料
◆定 員:30名(先着順)※定員になり次第締め切ります。
◆申込締切:2009年11月20日(金曜)
◆詳細・お申込方法はこちら↓↓
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20091112038-event

≪≪お問合せ先≫≫ ジェトロ環境・エネルギー技術課
         (担当:高山、新居(あらい)、馬(ま))
          TEL:03-3582-4877 FAX:03-3582-7508

posted by Mark at 13:58| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

北米最大級の環境・エネルギー国際会議見本市「Globe2010」出品の   ご案内

ジェトロは、来年3月24日(水曜)〜26日(金曜)の3日間、カナダ・バンクー
バーにて「Globe2010」日本企業・団体を取りまとめて参加します。 この機会
にぜひ出品をご検討下さい。

◆会 期:2010年3月24日(水)〜26日(金)
◆開催地:カナダ・バンクーバー
◆会 場:Vancouver Convention & Exhibition Center Canada
◆出品対象:1.再生可能エネルギー、省エネルギー
      2.大気汚染防止、給水技術・排水処理、廃棄物管理、リサイク
        ル技術
      3.都市環境、建造物緑化技術
      4.高効率輸送技術 (燃料電池、電気乗用車 等)
      5.その他
◆出品料:18万円/小間 (1小間 約9平方メートル)
※ジェトロ統一装飾、基本備品付き、輸送なし
◆申込締切:2009年12月25日(金) 書類必着
◆詳細・お申込みはこちら↓
  http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20091023368-event
posted by Mark at 00:17| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

現地駐在員発:カナダ環境・エネルギー市場最新動向セミナー」    参加者募集中!

拡大し続ける北米環境・エネルギー市場の中で、新たなグリーン政策により注
目が高まるカナダの最新事情をジェトロ・バンクーバー所長が、政策と企業動
向の双方について講演します。ぜひ奮ってご参加ください。

<大阪会場>
◇日時:2009年11月25日(水)14:00〜15:30
◇会場:ジェトロ大阪

<東京会場>
◇日時:2009年11月27日(金)14:00〜15:30
◇会場:ジェトロ東京 5C会議室(ジェトロ東京5階)


◇参加料:無料
◇講師:ジェトロ・バンクーバー事務所 所長 松岡 裕之
◇プログラム:
・「カナダ環境・エネルギー市場最新動向〜政策と企業動向」
・「北米最大の環境・エネルギー展“GLOBE2010”ついて」
◇申込締切:11月20日(金)、ただし定員30名に達し次第募集を締め切ります。
◇申込:産業技術部 環境・エネルギー技術課
    FAX:03-3582-7508 E-mail:tnd@jetro.go.jp

◇お問い合わせ:
 環境・エネルギー技術課 担当:高山、新居、馬(ま)
 TEL:03-3582-4877 FAX:03-3582-7508 E-mail:tnd@jetro.go.jp

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20091112038-event
posted by Mark at 23:49| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

日本・カナダ デジタルイメージング セミナー」        <英日同時通訳付き>


http://r26.smp.ne.jp/u/No/56944/cJDhFbaBFMb0_103395/0311can-d.html

====================================================■□■

この度、デジタルイメージング分野における日本とカナダ間の交流促進を図るべく、
3月11日(水)に、『日本・カナダ デジタルイメージング セミナー』を
開催する運びとなりました。

スピーカーには、ラフィーク・O・ルートフィ博士(カナダ・ゼロックス社
起業・技術革新工学研究所所長、マクマスター大学工学部教授)、
ポール・サルヴィニ博士(サイドエフェクツ・ソフトウエア社 副社長
兼 最高技術責任者)を予定しております。

つきましては、是非このセミナーで、カナダのソフトウェアと材料研究開発の
最新情報を知っていただき、日本とカナダの技術交流のために、どのような形で
カナダ領事館が協力できるかについて、ご意見をお伺いしたいと存じます。

セミナーに引き続きまして、ネットワークレセプションを開催いたしますので、
是非ご参加いただきたくお願い申し上げます。


◆日 時: 平成21年3月11日(水) 14:10〜17:30
        受付開始:14:00〜
セミナー:14:10〜16:00
        レセプション:16:00〜17:30

◆場 所: リーガロイヤル大阪 28階
      セミナー:「サファイア」 レセプション:「エメラルド」
      (大阪市北区中之島5-3-68 TEL:06-6448-1121)
      http://www.rihga.co.jp/osaka/map/index.html#map

◆主 催: カナダ領事館
◆共 催: 大阪商工会議所
◆後 援: 関西経済連合会、関西カナダビジネス協会

◆プログラム:
 14:00      受付開始

 14:10 - 14:15  開会の辞
          カナダ領事館 
           アラン・エドワーズ 領事兼通商代表

 14:20 - 14:30  カナダのITセクターにおけるビジネス
          カナダ領事館
           アラン・エドワーズ 領事兼通商代表

 14:30 - 15:10  日本のハードウェアとカナダのソフトウェア
          サイドエフェクツ・ソフトウェア社
           副社長兼最高技術責任者 ポール・サルビニ博士
           (カナダ・オンタリオ州トロント市)

 15:10 - 15:50  カナダの優位性〜材料とソフトウェア〜
          ゼロックス社起業・技術革新工学研究所所長 兼
           マクマスター大学工学部教授
           ラフィーク・O・ルートフィ博士
           (カナダ・オンタリオ州ハミルトン市)

 15:45 - 16:00  質疑応答

 16:00 - 17:30  ネットワークレセプション 

◆参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず))

◆言 語: 英日(同時通訳付き)

◆お申込み:
※申込書は1枚に1名ずつご記入ください。
 3月6日(金)までに、下記HPから申込書をプリントアウト頂き、
 必要事項をご記入の上、カナダ領事館までFAX(052-972-0453)で
 お申し込みください。
  ↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/56944/cJDhFbaBFMb0_103395/0311can-d.html

■お問合せ先:
 カナダ領事館 大場
  TEL:052-972-0450(内線3352) FAX:052-972-0453
 大阪商工会議所 国際部 名越
  TEL: 06-6944-6400

posted by Mark at 20:35| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする